・・・里山スケッチ・・・
・・・里山スケッチ・・・
みねおかいきいき館周辺の魅力的な情報をお伝えしていきます。
大井地区は自然と共生・共棲できている地域でもあります。以前の里山では当たり前の生き物であったアオガエルの仲間も産卵の季節を迎えています。種の多くが泡に包まれた卵隗が特長です。
ニホンアマガエル・シュレーゲルアオガエル・モリアオガエルは似ていますが、比べて見ると面白いです。
この時期の「ニホンアマガエル」の幼体は同じような色ですが、鼻から鼓膜にかけての黒い線で見分けられます。
シュレーゲルアオガエルは目の色が黄色で、黒い線はありません。日本固有種でシュレーゲルという名前はシーボルト博士が江戸時代に持ち帰った標本を研究したオランダの学者・シュレーゲル博士に由来します。
モリアオガエルは、水辺の近くの木や茂みのメレンゲ状の卵(卵隗)を産みつけ、やや大型で目の色が赤みを帯びています。目の前後に黒い線はありません。